ウェブの未来とトレンドを大阪から発信するイベント「OSAKA WEB SUMMIT」が7月4日(木)、QUINTBRIDGEにて開催されます。
第4回目となった今回は国外からも多彩な登壇者を迎え、ウェブの未来と最新トレンドについて熱い議論が交わされるイベントに生まれ変わります。
近年関西では世界を巻き込んだイベントが失われつつあり、国外との交流が希薄している現状があります。
万博で盛り上がりをみせる大阪だからこそ、国外との交流を活発化しながら、ウェブの未来について一緒に考えていきませんか。
ウェブ業界に限らず多彩な方にご参加いただき、新たなインスピレーションやビジネスチャンスを生み出すことを目指しています。
皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
THEME
テーマ
ウェブの未来とトレンドを大阪から世界へ
ウェブの未来とトレンドを、各分野のスペシャリストにお話いただきます。
国内外から多様な登壇者をお呼びしておりますので、他のイベントでは味わえない内容となっております。
日時 | 2024年07月04日(木) 13:00-21:00 (13時会場) |
会場 | QINTBRIDGE 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82 QUINTBRIDGE ※ NTT西日本本社内にございます |
テーマ | 「ウェブの未来とトレンドを大阪から世界へ」 |
主催 | 株式会社Crisp Code 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビル701 |
共催 | QUINTBRIDGE |
運営 | 株式会社CI、株式会社マンハッタンコード、株式会社ソシャリス |
後援 | MBSテレビ、在日ポーランド商工会議所(PCCIJ) |
開催 | リアル開催およびYoutubeでのライブ配信 |
TIMELINE
タイムライン
12:30 | 受付開始 | |
13:00 | 開会の挨拶 株式会社Crisp Code 代表取締役社長 小谷 爽 氏 QUINTBRIDGE担当者挨拶 | |
13:30 | ステージA | ステージB |
講演 13:30 – 13:50 「障害のある当事者視点を活かした多様なUX(ユーザー体験)を向上する実践例」 合同会社Ledesone 代表 常岡 天祐 氏 講演 13:50 – 14:10 「AIエージェントが “自律的に仕事をこなす”未来について」 一般社団法人 AI・DXリスキリング協会 代表理事 谷口 輔久 氏 講演 14:10 – 14:30 「メタバースで365日生活する私が感じる未来」 株式会社ゆずプラス 代表取締役 岡村 謙一 氏 講演 14:30 – 14:50 「カーボンニュートラルの実現に向けたDX化による付加価値の創出」 株式会社レボインターナショナル 経営戦略室 室長 越川 裕生 氏 講演 14:50 – 15:10 「IOWNが変える社会とビジネス」 NTT西日本 技術革新部 IOWN推進室 主査 仲宗根 慎 氏 | スタートアップピッチ 13:30 – 13:50 「生成AIで実現する、アイデアが溢れる顧客理解とは」 シナジーマーケティング株式会社 サービスデザインG マネージャー 阪口 奨 氏 スタートアップピッチ 13:50 – 14:10 「大阪・関西万博を契機としたWeb3の社会実装」 株式会社HashPort Web3ウォレットプロダクト部 部長 兼 大阪支社長 宮田 健佑 氏 スタートアップピッチ 14:10 – 14:30 「VR without the headset : Transforming our physical spaces」 株式会社Hello xLab 代表取締役 Dwayne Grech 氏 スタートアップピッチ 14:30 – 14:50 「日本発地方NFT”Badge”とは」 株式会社和らしべ CEO 井元 秀彰 氏 | |
15:10 | 講演 15:10 – 15:50 「フリーランス「だけ」の組織が創業2年で売上1億円突破 『働き方を価値に変える』新しい時代の経営戦略」 マーケティングユニット株式会社 代表取締役 高畑 欽哉 氏 | パネルディスカッション 15:10 – 16:00 「WEBと検索と法律」 株式会社マンハッタンコード 代表取締役 飯村 アレックス 有 氏 弁護士法人 色川法律事務所 弁護士 増田 拓也 氏 株式会社ソシャリス 代表取締役 富永 英輝 氏 |
16:00 | 休憩 | |
16:30 | 講演 16:30 – 17:20 「Internet and web technologies in Central Europe and Poland How it affects our life and what chances it makes for the future?」 コペルニクス国立大学 ポーランド・トルニ市 情報科学学部 研究員・科学者・ソフトウェア開発者 Piotr Ablewski 氏 | 講演 16:30 – 17:05 「テレビ局の配信戦略、センバツLIVE!やTVerでの取り組みから」 株式会社毎日放送 コンテンツ戦略局ITビジネス部長 濱口 伸 氏 |
17:20 | パネルディスカッション 17:20 – 18:10 「Web3.0の現況と未来への道筋」 株式会社HLD Lab 代表取締役 岡田 大士郎 氏 株式会社和らしべ CEO 井元 秀彰 氏 株式会社ゆずプラス 代表取締役 岡村 謙一 氏 株式会社HashPort 大阪支社長 宮田 健佑 氏 | 講演 17:20 – 17:55 「チャートで考える自社の強み:発注側の論理を考える」 株式会社ユニックスデザインオフィス 代表取締役 中内 淑文 氏 |
18:10 | パネルディスカッション 18:10 – 19:00 「多角的視点で探るWEBの未来」 株式会社HLD Lab 代表取締役 岡田 大士郎 氏 株式会社毎日放送 コンテンツ戦略局ITビジネス部長 濱口 伸 氏 株式会社スタートアップテクノロジー 代表取締役 菊本 久寿 氏 NTT西日本 技術革新部 IOWN推進室 主査 仲宗根 慎 氏 JPモルガン・チェース銀行 デザイン・フューチャリスト 岩渕 正樹 氏 [オンライン] | |
19:00 | 締めの挨拶 株式会社Crisp Code 代表取締役社長 小谷 爽 氏 交流会開始 | |
20:30 | 閉会 |
SPEAKERS
登壇者
株式会社HLD Lab
代表取締役
岡田 大士郎 氏
1979年(株)日本興業銀行(現・みずほ銀行)へ入社、1999年よりドイツ銀行グループで国際税務統括の業務に従事。2005年にスクウェア・エニックスに入社し、2007年まで米国Square Enix, Incの社COOとして米国事業経営に携わった後、「組織風土並びに働き方改革」をミッションとして総務部長に就任。 クリエイティブ・ワークプレースダイナミクスの実践と、コンテンツ制作業務における価値創造支援を行う「場」作りを実践。 2019年1月に株式会社HLD Lab(Happy Life Design Lab)を創業。 並行して、社)デジタル田園都市国家構想応援団 専務理事他社会活動に従事している。
https://hld-lab.jp/
株式会社ユニックスデザインオフィス
代表取締役
中内 淑文 氏
UIデザイナー。1984年事務所設立。NPOウェアラブルコンピュータ研究開発機構理事。NPO人間中心設計推進機構関西支部運営委員。 グッドデザイン賞受賞多数。美術大学講師・企業内セミナー講師など多数受託。ハードウェアデザインの知見を生かした手法には定評があり、現在も大手家電、IPホルダー、コンビニチェーンなどのUIの最前線で活躍している。
https://www.unix-d.co.jp/
株式会社毎日放送
コンテンツ戦略局 ITビジネス部長
濱口 伸 氏
1998年、株式会社毎日放送に入社、インターネット部門に配属。2011年より経営戦略室でメディア戦略に従事。総務省ホワイトスペース特区として「エリアフルセグ放送帯域を利用した地域コミュニティ向けマルチコンテンツ放送・茶屋町TV」の実証実験を実施。その知見も活用し、放送とスマートフォンの連動サービスを目指すマルチスクリーン型放送研究会を在阪民放5局中心に設立、89社が参加する同研究会で技術部会長を務めた。2014年よりMBSハッカソンの企画運営も担当。2018年からはコンテンツ戦略局にて番組・ニュースの配信に従事。2020年には近畿情報通信協議会会長表彰を受賞。現在、週末大学院生として第二の青春を謳歌中。
https://www.mbs.jp/
株式会社HashPort
Web3ウォレットプロダクト部 部長
兼 大阪支社長
宮田 健佑 氏
新卒から約10年、主に広告制作会社や広告代理店にてプロモーションやマーケティング業務に従事。その後、外資系SaaS企業にてMAツールの金融機関向けフィールドセールスとして従事。
HashPortへ入社後は、大阪・関西万博へ提供するEXPO2025デジタルウォレットの事業責任者としてWeb3ウォレットの普及に向けて活動。2024年4月から大阪支社の開設に伴い、大阪支社長に就任し関西を中心とした企業・自治体に対してWeb3領域での新規事業を提案。
株式会社ゆずプラス 代表取締役
一般社団法人プレプラ 代表理事
立命館大学 OIC総合研究機構 客員研究員
岡村 謙一 氏
メタバースに5,000時間以上滞在し、その後世界初のVRメタバースを活用した不登校支援プログラムやソーシャルメタバースの”いま”と”可能性”を発信するメディア「メタカル最前線」を立ち上げ。メタバースの可能性を拡張し、事業・研究分野それぞれからメタバースの発展に携わる。将来の夢はメタバースの街を創ること。
https://www.minaseyuzu.com/
株式会社和らしべ
CEO
井元 秀彰 氏
2020年のコロナ禍にweb3ソリューションを開発する会社を共同創業。 トークンエコノミー設計、コミュニティ運営、分散型ブログ、NFT配布ツールBADGEを提供
https://www.w-badge.com/
コペルニクス国立大学
ポーランド・トルニ市 情報科学学部 研究員・科学者・ソフトウェア開発者
Piotr Ablewski (ピョトル・アブレフスキ) 氏
Piotr Ablewski is a research and teaching assistant at Department of Informatics, Nicolaus Copernicus University in Toruń, Poland. He is a teacher, scientist and experienced software developer. Piotr Ablewski conducts classes related mainly to modern web and mobile technologies like Vue.js, React, Next.js, React Native and .NET. He is also one of the organizers of Google Developers Group Toruń. His research interests are related to the use of an artificial intelligence and machine learning methods in physics – mainly in physical simulations, modelling and data analysis. Recent research topics undertaken by Piotr Ablewski are connected to computer vision, virtual reality, augmented reality and use of these technologies in improving human-computer interfaces. He also has more than 10 years experience in commercial projects, mainly as a full stack developer and a mobile developer.
西日本電信電話株式会社
技術革新部 IOWN推進室 主査
仲宗根 慎 氏
2015年、西日本電信電話株式会社に入社。中小企業向けネットワークSEを経験後、セキュリティサービスの開発に従事。2018年から法人営業でネットワークパケット分析によるセキュリティ診断ツール開発やゼロトラストセキュリティのソリューション化、大阪IRプロジェクトにてPMを経験。2021年には新会社設立プロジェクトに参画し、「観光流通プラットフォーム」サービスのローンチ、株式会社Actibaseふくいの設立に従事。2023年現職に異動後、光ファイバセンシング技術を用いた「光ファイバ環境モニタリング」の研究、『IOWN』を活用したユースケース創出を目的とした未来共創プログラム「Future-Build Powered by IOWN」を推進している。
マーケティングユニット株式会社
代表取締役
高畑 欽哉 氏
22才で父親の会社倒産を経験。町金や家の差し押さえなど、数々の貴重な経験を経て23才で家電販売会社を創業。その後、システム開発会社をM&A、株式会社エクストを設立。2020年、中小企業のマーケティングDXを支援するマーケティングユニット株式会社を設立。オフィスなしの完全テレワーク、どこに住んでもOK、残業ゼロ、有給休暇100%取得、電話受付なし、スーパーフレックス制度など、新しい働き方の実践に取り組んでいる。座右の銘は「踏まれても咲くタンポポの笑顔かな」。現在、3社の代表取締役。
https://www.marketing-unit.jp/
合同会社Ledesone
代表/インクルーシブデザインプランナー
常岡 天祐 氏
ワークショップやリサーチを通じて、企業の製品・サービス開発改善支援の他、発達障害との共創プロジェクト「ハッタツソン」を展開するなど、見えづらい障害や特性を活かしたインクルーシブデザインに挑戦するプランナーとして活動中。
https://ledesone.com/
株式会社レボインターナショナル
経営戦略室 室長
越川 裕生 氏
2022年(株)レボインターナショナルへ入社、「廃棄資源から未来の原動力を創る」をスローガンに国内でのバイオ燃料の普及拡大に向け活動している。
https://revo-international.co.jp/
一般社団法人 AI・DXリスキリング協会
代表理事
谷口 輔久 氏
学生時代にCMSのカスタマイズから始めたプログラミングでWeb開発の楽しさを知るも、ビジネスサイドでテクノロジーを実装していくことに関心を持ち、総合系のコンサルティングファームを経て、中小企業のデジタル化・DXを支援するコンサルティング業で独立。
その側で生成AIを業務に活用していくことへの可能性を感じ、AIおよびその周辺の基礎スキル定着を支援する教育サービスを提供する一般社団法人AIDXリスキリング協会を運営。
また、既存のオペレーションをAI駆動に置き換えたをサービス開発を行うtaskforce株式会社を運営。
https://aidx-reskilling.org
シナジーマーケティング株式会社
サービスデザインG マネージャー
阪口 奨 氏
2008年シナジーマーケティング入社。以来、営業として30業種以上100件以上のCRM施策の企画立案やCRM導入支援などデジタルマーケティングを中心に様々な業種業態のクライアントをご支援。現在は生成AIを活用したSaaSプロダクトを新規開発し、プロダクトオーナーとしてPMFに取り組む。
https://www.synergy-marketing.co.jp/
株式会社Hello xLab
代表取締役
Dwayne Grech 氏
Bullet point details:
1. XRデザインカンパニー – 公共空間の空間デザインプラットフォームを開発。
2. スタートアップギルドジャパン、O-BIC(大阪市)、クイントブリッジと連携し、大阪のスタートアップエコシステムを支援。
3. iU大学と企業提携。
4. 大阪万博登録ベンダー。
https://www.mrsv.space/
JPモルガン・チェース銀行
デザイン・フューチャリスト
東北大学 特任准教授
岩渕 正樹 氏
ニューヨークを拠点とするデザイン実践者・研究者・教育者。東京・浅草生まれ。東京大学工学部、同大学院学際情報学府修了後、IBM Designでの社会人経験を経て、2018年より在米。2020年パーソンズ美術大学修了。現在は米JPモルガン・チェース銀行初のデザイン・フューチャリストとして、戦略的な未来洞察や新規サービスのコンセプトデザインに従事。また、東北大学特任准教授として、デザインの研究・教育を通じて21世紀の学生の価値創造力の醸成に尽力。近年の受賞に米Core77デザインアワードなど。Design Futures Initiative 東京支部代表、Good Living 2050 国際ビジョンコンテスト審査員。
株式会社マンハッタンコード
代表取締役
飯村 アレックス 有 氏
IT系ビジネス大好き芸人です。
最近は事業や組織のデザインをすることが主な仕事です。
異世界転生研究家。フロントエンド普及委員。非公式浅草観光大使。
https://www.mht-code.com/
株式会社スタートアップテクノロジー
代表取締役 兼 エンジニア
菊本 久寿 氏
SIerを経て、ngi group(現・ユナイテッド)技術部の部長に就任。2012年からはフリーランスとして独立し、複数のスタートアップに開発支援を提供。その後、ポケットコンシェルジュを運営する株式会社ポケットメニューの取締役CTOとして活動。2014年10月には株式会社スタートアップテクノロジーを設立し、代表取締役として務める。2019年8月には、Webエンジニアの採用および育成ノウハウを活かし、超実践型エンジニア育成プログラム「RUNTEQ」を開始し、数多くのWebエンジニアを輩出。著書に「エンジニア x スタートアップこそ、最高のキャリアである」がある。
弁護士法人 色川法律事務所
弁護士
増田 拓也 氏
情報ネットワーク法学会理事。行政関係では、大阪府情報システム及び情報ネットワーク等共同化事業者選定委員会委員、四条畷市補助金制度在り方検討会委員、四條畷市公募型協働のまちづくり提案事業補助金審査会委員、鯖江市地域活性化プランコンテストメンター、地方独立行政法人のコンプライアンス委員などを経験。
https://www.irokawa.gr.jp/
株式会社ソシャリス
代表取締役
富永 英輝 氏
過去に取り組んだ事業 SOZ Corporation では、大阪発世界へと創造を発信する企業として、自社製品のブランディングを行い国内外で成果を収める。2004 年9月パリ・ルーブル装飾美術館にて、リニューアルした CARPENTER BLOCK が永久コレクションに採用された。2008年10月にはパリルーブル美術館前にて2ヶ月限定で SOZ BARをオープン。2010年3月に英国政府より英国・欧州ビジネス助成プロジェクトに認定、ロンドンの英国大使館で授与される。日本ではグランフロント大阪発のクリスマス装飾を手がけた。
Socialis では、私達の身近になったSNSや検索エンジンという概念とその現状に疑問を抱き、SOZでの取り組みと同じく、既存のものを別次元に事業に昇華させるビジョンを示した。
株式会社Crisp Code
代表取締役社長CEO
小谷 爽 氏
中学1年生のとき趣味のホームページを独学で作成したことがキッカケでウェブの世界に入り、大学生のときに株式会社Crisp Codeを起業。以来代表を務め今に至る。「デザイン × テクノロジーで世界をワクワクさせる」をミッションに、デザインとテクノロジーの両輪で課題解決を行うサービスを展開。自身もデザイナーでありエンジニア。高校や大学での登壇や執筆など多数。一般社団法人 AI・DXリスキリング協会 理事。モットーは be Crispy.
https://crispcode.co.jp/
ENTRY
参加申込
こちらから参加をお申し込みください